
ドリップコーヒーの抽出は、焙煎・粉砕されたコーヒー豆を使用し、熱水シャワーでゆっくりと時間をかけて抽出を行なった後、コーヒーを瞬間冷却します。
また、紅茶の抽出は、お湯を入れた紅茶専用の抽出機に紅茶葉を投入し、抽出を行なった後、紅茶を瞬間冷却します。瞬間冷却後は遠心分離機にて微細な茶葉等を取り除きます。
調合(他の原料投入等)完了後のコーヒーや紅茶は、調合タンクより殺菌機での殺菌工程を経て充填機へと連続で送液されます。
独自の高温高圧抽出法により、コーヒー豆のおいしい部分を短時間で抽出するエスプレッソ専用の抽出機です。通常のドリップコーヒーとは違った味わいのエスプレッソコーヒーが抽出されます。
エスプレッソコーヒー抽出機は、コンピューター制御による安定した抽出温度と給湯流量により、工業用としてのエスプレッソコーヒーの製造が可能となりました。
工業用エスプレッソコーヒーの製造方法は特許取得済みです。【特許第4240264号】
ビン・ペットボトル入り製品は、予め成型された容器を自動洗浄した後、自動充填(ホットパック)されます。また、紙容器入り製品は、充填機で紙容器を自動成型した後、自動充填(ホットパック)されます。
調合タンクから殺菌、充填、製品冷却、箱詰め、さらにパレット積みに至るまで製造工程は自動化されており、衛生的且つ効率化された製造ラインとなっております。
充填は清浄なクリーンブース内で自動充填(ホットパック)を行ないます。充填後は転倒殺菌(容器内の熱殺菌)を行った後、水冷式冷却槽(冷水シャワー)にて製品を冷却します。冷却後の製品は容器表面の水滴を除去し、箱詰め機にて外箱に自動で箱詰めされます。
梱包された製品は、パレタイザー(アーム式ロボット)にて自動でパレット積みされ、工場内の自動ラック(コンピューター管理された自動入出庫式の保管庫)へと運ばれます。
塩蔵わかめを選別し、裁断、水洗、脱水、乾燥工程を経て乾燥わかめが製造されます。
乾燥後のわかめは、各種選別機器(風力選別機、電気吸引機、マグネット、金属探知機)及び検査員による異物除去、機械によるサイズの自動区分けを行なった後、自動計量器付充填機にて袋容器に自動充填されます。
袋容器への充填後も金属探知機による異物チェック及び重量チェックを行ない、外箱に箱詰めされます。
アイスクリームやヨーグルト、デザート用のトッピングソースとして各種フルーツ、チョコレート、コーヒーのようなアイテムを使いやすいチューブ容器に充填しています。また、カレー等にコクや辛味を付与するトッピングスパイスも製造しています。
樹脂製のカップ容器にガムシロップを充填・アルミシールを装着し袋詰めするラインです。
容器成型自動充填機にて、カップ容器が自動成型され、シロップが衛生的に充填、シールされます。